校長室から

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

前月 翌月

指定月+前月分表示

2021年10月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2020年9月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年4月〜
2018年11月〜
2018年8月〜
2018年6月〜
2018年5月〜
2018年1月〜
2017年12月〜
2017年10月〜
2017年9月〜
2017年7月〜
2017年6月〜
2017年5月〜
2017年4月〜
2017年1月〜
2016年2月〜
2015年12月〜
2015年10月〜
2015年9月〜
2015年8月〜
2015年7月〜
2015年5月〜
2015年4月〜
2015年3月〜
2014年12月〜
2014年11月〜
2014年10月〜
2014年9月〜
2014年7月〜
2014年6月〜

  2021年6月21日分を表示しています。

校内授業研究会 2021/06/21
6月15日,校内授業研究会を行いました。
今年度の授業研究は第3回目,今回は小学校中学年の実践です。

本校では,研究主題を「自ら考え,共に学ぶ児童生徒の育成」,副題を「〜小規模校におけるしおがま「学びの共同体」の視点を取り入れた授業づくりを通して〜」と設定し,校内研究に取り組んでいます。この研究を通して,すべての子供たちに「社会をたくましく生きていく力」を育成することを目指しています。

この日は算数の授業を行いました。
複式学級ですので,担任が一方の学年をしている間,もう一方の学年は自分たちだけで学ぶ課題に取り組みます。
今回の授業では,子供たち一人一人の学習に向かう「構え」が見事でした。先生からの指示を自分たちで受け止め,黙々とノートに向き合っていました。これは日々の学習の積み上げと言えます。
授業の後半には,少し難易度の高い「ジャンプの課題」に取り組みます。子供たちは必要に応じて席を立ち,近くの友達の考えを聞き合いました。相手の考えを聞きたい,自分の考えを伝えたいという子供の思いから自然発生的に起こった動きでしたが,この点のコーディネート(場の設定,教師の関わり方等)については改善の可能性が残りました。次回につなぐ課題にしたいと思います。

研究授業は教員全員が一度ずつ,年間計10回行います。
各学級の子供たちの力を更に伸ばすため,これからも授業改善を続けていきます。

管理用
2ヶ月カレンダー 1.01