行事紹介
学校沿革史



■浦戸第二小学校沿革
元号 出          来          事
明治














大正
昭和












































平成




12
18
19

20

22
25
30
31
35
40




11
12
15
16
18
19
22

23



25
28
31
32
39

40
41
44

46
48

50
51

54


55
57
58
59

60
61


63



















10
11
12



13
14





15




16



17






12







12







12













12






11






10










11

11












11







12





5〜8
11



11








初代校長 千葉 胤寛就任
第2代校長 本間 賢彌就任
寒風沢小学校の枝校として創立する。
第3代校長 館内 左四郎就任
石浜高等小学校となり校舎を新築、桂島枝校はその分教場となる。
第4代校長 三浦 武智就任
石浜簡易小学校となる。
塩竈尋常高等小学校の分校となる。
第5代校長 石母田 琢磨就任
町村制実施に伴い、再び寒風沢小学校分教場となる。
浦戸尋常小学・EZ石浜分教場となる。
校舎を、石浜と桂島の中央に移転する。
第6代校長 西川 常三郎就任
第7代校長 佐藤 民助就任
浦戸尋常小学校より分離し、石浜尋常小学校となる。
大正   7. 4 児童の増加に伴い、二学級に編成
昭和  4. 3 校舎の落成。
第8代校長 千葉 金三就任
高等科を設置し、石浜尋常高等小学校となる。
第9代校長 近藤 博就任
第10代校長 目黒 峯輔就任
第11代校長 金子 好一就任
国民学校令施行により、石浜国民学校と称する。
第12代校長 及川 郁三郎就任
第13代校長 岩渕 得三就任
六三制実施により、浦戸村立石浜小学校となる。
第14代校長 峯岸 亨就任
浦戸小学校へ併合、石浜分教室となる。
  1・2年児童のみ残り,3年以上は寒風沢へ渡船通学となる。
  本校舎は浦戸中学校となる。
第15代校長 西川 章就任
塩竈市立浦戸小学校石浜分教室となる。
塩竈市立浦戸第二小学校として独立。父母教師会発足。
第16代校長 佐川 貞雄就任
校旗・校歌を制定する。
第17代校長 立花 勇就任
校舎落成。桂島字台に移転する。
教員住宅落成する。
第18代校長 高橋 定吉就任
色川松吉教頭、昭和31〜勤務、校長として退職
第19代校長 松本 翠就任 、校門設置する。
第20代校長 佐藤 忠男就任
第21代校長 鈴木 清重就任
給食室新築、完全給・H実施する。
校木、校花を制定する。
第22代校長 石森 元彦就任
屋内体育館落成する。
独立開校25周年記念事業を行う。
第23代校長 赤間 泰典就任
玄関新装する。
校舎南面窓枠サッシ化完成する。
第24代校長 矢口 正敏就任
「唄い込み」教材化。むし歯減少で表彰される。
第25代校長 畠山 仁志就任
東北放送「こども音楽コンクール」で優良奨励賞を受ける。
東北放送「こども音楽コンクール」で優良奨励賞を受ける。
交通安全教育に感謝状。よい歯の表彰を受ける。
旺文社ビデオコンクールで優秀賞を受ける。
第26代校長 横山 俊二就任
第27代校長 大崎 安就任,特別名勝松島をきれいにする会より表彰を受ける。よい歯の学校表彰を受ける。
県学校花壇コンクールで優良賞を受ける。
第28代校長 岩佐 静郎就任
県学校花壇コンクールで入賞する。
桂島地区子ども会育成会が表彰を受ける。
よい歯の学校表彰を受ける。
交通安全教育活動の推進により感謝状を贈呈される。
塩竈市教育研究論文で特選を受賞する。(校内共同研究)
第29代校長 相澤 収就任
焼却炉が設置される。 水洗トイレが完成する。
三年間無事故により、県PTA安全会より表彰される。
県学校歯科医師会より歯磨き指導の表彰を受ける。
県PTA連合会より善行児童として地区子ども会が表彰される。
第30代校長 今野 博喜就任
校門坂の舗装が竣工される。
優良PTAとして県PTAより表彰される。
コンピュータ室(5台)が設置される。
県学校歯科医師会より歯磨き指導の表彰を受ける。
第31代校長 川股 洋一郎就任
県学校歯科医師会より歯磨き指導の表彰を受ける。
職員室配電整備、給食室ガス台整備、体育館南側漏水工事。
特別名勝松島をきれいにする会より表彰を受ける。
第32代校長 鈴木 邦敏就任
運輸省第二港湾建設局より海の日表彰
一階廊下の蛍光灯取り替え工事
県学校歯科医師会より歯磨き指導の表彰を受ける。
コンピュター新規入れ替え(5台)
体育館屋根張替え雨樋外壁改修床塗装塗り直し。
浦戸三校第1回合同運動会実施
第33代校長 勝倉 成紀就任
教室・特別教室床タイル張替
灯油ドラム缶置き場設置
開校50周年式典
校長室・職員室・教室・特別教室・玄関等に鍵の設置
国土交通省大臣表彰(東京日本海運倶楽部)
市教育功績者善行功労者表彰
うらなみ児童会善行功労表彰(県PTA連合会より)
校舎内電灯取り替え工事,防災無線電話工事
第34代校長 本明 陽一就任
浦戸第一小学校閉校に伴い、学区拡大
特認校となり,島外からの児童受け入れが可能となる (朴島、寒風沢、野々島)
塩竈市立浦戸第二小学校・浦戸中学校(併設校)設置に伴い移転作業
  (野々島浦戸中学校校舎へ)
塩竈市立浦戸第二小学校・浦戸中学校併設校開設記念式典挙行
■浦戸中学校沿革
元号 出      来      事
昭和




























































平成
22

23

24
25
28
29
30
31

32


33
34

37

39

40
41


42
44

46
47


48
49
50


51



52


53
54


55
56

57
59


61
62
63




















10





11

12




13
14

15
16



17










12


11




11


10


11






10



11
12






10



11






11






10

10
10


10
12

12
10




10
11




10
11












11
11
12





16
26
31
30




24
28
26


10





13

31
18
19
31


23
25

27
25

21
29


28




13
12

23

14

15


21
11

28
23
22


17




13
21



15



13
31
19


11


14
28




26

26

26
20





24
28

新学制により宮城郡浦戸村立浦戸中学校として発足,初代校長 鈴木 秀雄 就任
浦戸小学校に本校,石浜小学校に分校をおき開校
石浜小学校廃止となり同校舎は中学校の校舎となる,渡船通学開始
第2代校長 佐藤 光重 就任
第3代校長 高橋 治 就任
塩竈市に編入し塩竈市立浦戸中校に改称
新校舎竣工
校歌制定発表会
第4代校長 武中 全夫 就任
校長公舎竣工
工作室竣工
簡易水道完成
「産業教育」研究成果発表会開催
創立10周年記念式典挙行
第1期校庭拡張工事完成
第5代校長 相沢 市郎 就任
自衛隊による校庭拡張工事完成
第6代校長 大村 栄 就任
創立15周年祈念式典挙行
第7代・Z長 遠藤 信 就任
屋内運動場兼講堂落成
県指定「産業教育」成果発表
昇降口,体育器具室,脱衣室増築完成,教員住宅竣工
第8代校長 高橋 敏彦 就任
水道竣工
家庭科室竣工
第9代校長 斎藤 慶冶 就任,理科室水道施設
屋体全面修繕
屋体電灯施設全面修繕
焼却炉竣工
第10代校長 鈴木 誠二 就任
市指定「学習指導」研究公開
放送室新設
第11代校長 今野 博 就任
大倉中と姉妹校になる
姉妹校記念植樹
校木「黒松」制定
給食室落成
木工質落成
第12代校長 渡辺 利道 就任
給食物資運搬道路敷設
野々島地区生徒会県知事より表彰
青少年赤十字(JRC)へ加盟
県指定「学習指導」研究公開
宮城県沖地震発生被害甚大,校舎屋根葺替
第13代校長 富田 晃 就任
JRC優良団体賞受賞(青少年のための宮城県民会議)
屋体屋根葺き替え
屋体移動ステージ,舞台幕,暗幕完備
「税に関する作文」全国1位(竹村浅吉)
3年連続市中体連排球男子優勝
第14代校長 渡辺 達郎 就任
第15代校長 岩佐 一雄 就
浦中プール落成記念式典
少年の主張全国大会で国民会議会長奨励賞受賞(武山利紀)
第16代校長 安長 正弘 就任
新校舎・講堂起工式
市指定「福祉教育」研究公開
新校舎へ移転
第17代校長 那須 慶也 就任
校舎・講堂落成記念式,創立40周年記念式典挙行
文部省・塩竈市指定「奉仕体験学習」研究公開
第18代校長 深堀 二三四 就任
塩竈市花と緑の日に街路緑化で表影
学校給食に対し文部大臣賞受賞
第19代校長 藤田 光宏 就任
シオガマザクラ植樹
屋外テーブル8台設置
ビニールハウス設置
第20代校長 枡 恭平 就任
3年連続市中体連男子排球優勝
My Town Mapコンクールでパンコンクラブの作品
「私たちの町僕たちの島」が文部大臣奨励賞を受賞
第21代校長 小林 富雄 就任
3年連続市中体連卓球女子優勝
学校創立50周年記念式典挙行
平成8年度・9年度文部省・市指定「情報機器利用」公開研究会
平成9年度宮城県健康教育推進学校として県教委より表彰
学校創立50周年記念碑建立
こねっとプラン推進協議会よりWebペ−ジコンテストで全国中学校の部・優秀賞を受賞
学校創立50周年記念碑除幕式
第22代校長 鈴木 信勇 就任
花と緑の日に緑化活動で塩竈市より表彰
日本赤十字社より銀色有功賞受賞
特別名勝松島をきれいにする会より清掃美化奉仕活動表彰
運輸省港湾建設局より清掃美化奉仕活動表彰
県教育公務員弘済会教育研究論文「特別研究奨励賞」受賞  
  論題「島っ子クラブ」総合的な学習の時間に向けて
第23代校長 佐々木 景喜 就任
全国森林病虫獣害防除協会より
  「平成12年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクール」第二席 受賞
社団法人日本善行会より永年の地域社会の美化奉仕活動に対し表彰
第24代校長 樋口 静夫 就任
第1回浦戸三校合同運動会実施
浦戸第一小学校との合同文化祭開催
特認校となり,島外からの生徒の受け入れが可能となる
総合的な学習の時間 全校演劇活動「運命の錨」市内自主公開(遊ホール)
新校舎(管理棟)新築工事開始
校舎1階改築工事開始
校舎増築工事終了
塩竈市立浦戸第二小学校移転作業
塩竈市立浦戸第二小学校・浦戸中学校(併設校)開設
塩竈市立浦戸第二小学校長 本明陽一 第25代校長へ就任(兼務発令)
浦戸第二小学校・浦戸中学校併設記念式典挙行
■浦戸第二小学校・浦戸中学校 併設校としての沿革
出                  来                 事 
1




10
16


22
11
17
29





22
29



27

25





塩竈市立浦戸第二小学校・浦戸中学校(併設校)開設
塩竈市立浦戸第二小学校長 本明陽一 浦戸中学校第25代校長へ就任(兼務発令)
塩竈市立浦戸第二小学校・浦戸中学校併設校開設記念式典挙行
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸中学校が宮城県健康な口腔とよい歯の幼稚園・学校表彰優秀校を受賞(宮城県歯科医師会)
浦戸中演劇活動 第2回「ムラオサ」市内自主公演(遊ホール)浦戸第二小5,6年生も参加する
浦戸中第59回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
浦戸第二小 平成17年度卒業式挙行 浦戸中生徒も参列
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸第二小・浦戸中が宮城県健康な口腔とよい歯の幼稚園・学校表彰優秀校を受賞(宮城県歯科医師会)
浦戸中演劇活動 第3回「灯火(あかり)」市内自主公演(遊ホール)浦戸第二小5,6年生も参加する
浦戸中第60回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
浦戸第二小 平成18年度卒業式挙行 浦戸中生徒も参列
塩竈市立浦戸第二小学校第35代校長 山田 元郎 就任    浦戸中学校第26代校長を兼務
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施
浦戸中三年生が宮城スキット甲子園決勝大会 第二位受賞
浦戸第二小・浦戸・・ェ宮城県健康な口腔とよい歯の幼稚園・学校表彰優秀校を受賞(宮城県歯科医師会)
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸中演劇活動 第4回「乗船券」市内自主公演(遊ホール) 浦戸第二小5,6年生も参加する
浦戸中第61回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
浦戸第二小 平成19年度卒業式挙行 浦戸中生徒も参列
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施
浦戸中三年生が宮城スキット甲子園決勝大会 第二位受賞
浦戸第二小・浦戸中が宮城県健康な口腔とよい歯の幼稚園・学校表彰優秀校を受賞(宮城県歯科医師会)
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸中演劇活動 第5回「とーんび まわれー まわれー」せんだい演劇工房10-BOX公演 浦戸第二小5,6年生 
浦戸中演劇活動 第5回「とーんび まわれー まわれー」市内自主公演(遊ホール)
浦戸中第62回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
浦戸第二小 平成20年度卒業式挙行 浦戸中生徒も参列
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施
浦戸第二小・浦戸中が宮城県健康な口腔とよい歯の幼稚園・学校表彰優秀校を受賞(宮城県歯科医師会)
自主公開研究会「浦戸からの発信 教育の原点を見つめて」
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸中演劇活動 第6回「海よりも風よりも」市内自主公演(遊ホール) 浦戸第二小5,6年生も参加する
浦戸中第63回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
浦戸第二小 平成21年度卒業式挙行 浦戸中生徒も参列
塩竈市立浦戸第二小学校第36代校長 志小田 美弘 就任    浦戸中学校第27代校長を兼務
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸中演劇活動 第7回「輝く島」市内自主公演(遊ホール) 浦戸第二小5,6年生も参加する
  *浦戸第二小1〜4年生が劇中歌「輝く島」(作詞:阿部真広,作曲:熊谷萌香)を熱唱する
浦戸中第64回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
東日本大震災発生 浦戸諸島も大津波により甚大な被害を受ける 本校が避難所になる
(平成23年7月12日まで)
浦戸第二小・浦戸中学校 塩竈市教育功績校として表彰
浦戸第二小 平成22年度卒業式・修了式 浦戸中修了式を塩竈市公民館で行う
浦戸第二小・浦戸中合同入学式挙行
浦戸第二小・浦戸中合同運動会実施(約170名の地域の方々の・Q加)
浦戸合宿(震災の影響により日帰りで実施)〜29まで
学力サポートプログラム事業(算数・数学)
第1回地域開放日(水泳記録会)
浦戸第二小・浦戸中合同文化祭実施
浦戸中演劇活動 第8回「エール」市内自主公演(遊ホール) 浦戸第二小児童も参加する
第2回地域開放日(もちつき大会)
学力サポートプログラム事業(算数・数学)
第3回地域開放日(浦戸カルタ大会)
浦戸中第65回卒業証書授与式挙行 浦戸第二小児童も参列
浦戸第二小 平成23年度卒業式挙行 浦戸中生徒も参列
 

Copyright© 2012 塩竈市立浦戸小中学校. All rights reserved.