Page: [0]
スローガン

学校教育目標

主体的に学び,豊かな心を持ち ,たくましく生きることのできる児童生徒を育成する
校是

『創造』 『敬愛』 『健康』 『礼節』
目指す学校像

・『学ぶ喜びと感動のある学校』

・『子どもと共に教師も育つ学校』(「共育の学舎」としての学校)
目指す児童生徒像(小・中の具体的目標)

・『主体的に学ぶ児童生徒』

・『思いやりのある児童生徒』

・『たくましい児童生徒』

・『礼儀正しい児童生徒』
重点努力目標と努力事項

1 小中一貫教育を推進する。
◆「浦戸スタンダード」による指導と積極的な校種間交流
(1) 浦戸スタンダードを基本として,発達の段階に応じた指導を継続して行うことによって ,学び方,生活の仕方の定着を図る。
(2) 教育課程特例校及び小中一貫校として特色ある教育課程や「浦戸探求科」を通じて,豊かな心を持ち,自信を持って自己表現できる児童生徒の育成を図る。
(3) 各教科・領域等における望ましい集団活動と小中の交流活動の推進により,好ましい人間関係を構築し,「共生」と「敬愛」の精神を養う。
(4) 児童生徒会活動の中に,小中合同の活動を積極的・計画的に取り入れ,小中の交流活の推進を図る。

2 学びの共同体の視点による授業改善に努め,個に応じた指導を推進する。
◆少人数指導の充実と改善
(1) 小中乗り入れ授業の実践や複式授業の改善を通して,小中の連携を図り,9年間を見据えた学習指導を推進する。
(2) 個の特性や能力を見極め,授業と家庭学習とのサイクル化を図りながら基礎・基本の確実な定着を図る。
(3) ユニバーサルデザイン及び学びの共同体の視点から,質の高い学び合いと「聴く・つなぐ・戻す」を意識した授業づくりに積極的に取り組む。
(4) 情報活用能力の育成を図るため,ICTを活用した学習活動の充実を図る。
(5) 考えて議論する道徳の授業を通して,児童生徒の多様な考えを引き出すと共に,自己の考えを深めたり他の考えから学んだりなどして豊かな心を育む。
(6) 「主体的・対話的で深い学び」の実現を図ることができる指導計画を作成する。

3 環境(人・自然・文化)を生かした特色ある教育活動を推進する。
◆地域や外部支援者と連携した双方向の活動
(1) 豊かな自然や地域人材を活用し浦戸のよさを学びとして体験し,浦戸への感謝の気持ちと浦戸のためにできることを考え発信・実践する態度を養わせる。
(2) 自ら進んで地域の歴史や文化を学び,浦戸を理解し,浦戸に親しみ,浦戸を愛する教育を推進する。
(3) 家庭・地域との連携を強化し,地域貢献活動等を積極的に行うことで社会に開かれた教育の推進を図ると共に,保護者,地域の方々との一層の信頼関係を築いていく。
地域について

・松島湾内の浦戸諸島(桂島,野々島,寒風沢,朴島の四島)の野々島にあり,特認校として,学区を設定せず児童生徒を受け入れている。桂島東部の石浜地区の黒森付近と舟入島には石器時代の貝塚がある。寒風沢・石浜・桂島が本県における汽船の寄港地であり,中でも塩竈築港以前の港としての役割を果たした。昭和25年塩竈市に編入され,現在に至っている。
 
・海苔,牡蠣の養殖地及び松島白菜の採種地として有名である。しかし,農業・漁業従事者は少なくなり,塩竈市近辺への通勤者が増加した。若年層の流出が多く,人口も年々減少している。

・平成23年3月11日に発生した東日本大震災の大津波により,浦戸諸島は大きな被害を受けた。特に,野々島・寒風沢・桂島の被害は甚大で家屋の半数近くが全壊した。地域の基幹産業である牡蠣や海苔養殖業にも大きな影響を与えたが,住民は一丸となり復興に前向きに取り組んでいる。
児童生徒・保護者について

・純朴で温和,素直な児童生徒が多い。校種を越えて,上級生が下級性の面倒をよく見る。

・平成17年度から小中併設の特認校として,学区を設定せずに市内外から児童生徒を受け入れている。平成21年度より,特認の児童生徒数が島内の児童生徒を上回り現在に至っている。

・住民や保護者の学校に対する関心は極めて高く協力的であり,PTA活動や学校行事への参加も積極的である。
Page:[0]


表示件数:
(現在8件中/10件/Pageで表示をしています。)




ゆいりんく(Free)
EDIT By CJ Club